きらり健康生協の活動
きらり健康生協は、地域・生活の様々な面で活動をおこなっていますが、法人理念にも掲げている、
		「健康づくり・仲間づくり・まちづくり」
を中心に活動内容を紹介します。
健康づくり
仲間づくり
- 
		組合員が集い、考え、要求を実現する基礎組織が班です。 地域社会の在り方が大きく変化した中、新たな地域での助け合いや ふれあいの場が求められてきています。 
 こうした地域の声を聴き、要求を実現するのも「班」という組織の役割です。ご近所やお友達と「班」をつくってみませんか。 
 3人集まれば班会が出来ます。班会では、 - 健康チェック
- 各種体操や筋力アップ
- ウォーキング
- 食生活の相談
- 医療・介護の相談
- レクリエーション
 などを通じて あなたの健康づくりを応援します。 その他の活動の様子やお知らせは ☛こちら ウォーキングの様子      
- 
		日常生活圏域(日常的に生活を営んでいる地域)を支部単位の基本として、班活動の活性化、理事会との結びつきを行う組織です。組合員の意見や活動を理事会に反映し、組合員と理事会との強固な結びつきを維持します。 また、自治体との懇談や他地域団体との窓口でもあるので、「地域においての医療生協の顔」としての役割も担っています。 具体的な支部の活動としては、班会活動で行う活動を含む場合もありますが、 - 健診活動
- 社会保障・平和活動
- ボランティア活動
- 健康まつり
- 支部旅行
 などを行っている支部もあります。 その他の活動の様子やお知らせは ☛こちら 健康まつりの様子      
 
							 
							 
						 
							 
							 
						 
							 
							 
						 
							 
							 
						 
						
 
						 
				 
				 
			 
				 
				 
				 
			 
					 
					 
				 
					 
					 
				 
					 
					 
				 
					 
					 
				 
					 
					