放射能関連 機器情報
食品放射能測定
きらり健康生協では、ご希望により食品放射能の測定を行っています。
注意事項がありますので、ご一読のうえ ご予約願います。
注意事項
- 一度の測定で、一品目の測定です
- 回数の制限はありませんが、測定ごとに 予約が必要です
- 測定物は500g以上、ビニール袋に入れてください
※出来るだけ細かくし、食べる状態に近づけるようにしてください - 測定後の測定物は すべてお持ち帰りください
- 印鑑(認印可)をご持参ください
- 測定結果に関しての判断は致しません
- 品目数の多少に関わらず、測定をしたすべてのデータを公表します

測定する食品を細かくすることでより正確な測定ができます。(みじん切りや、すりおろす)
写真のように3~5mm程度の細かさにしてお持ちください。
費 用
※きらり健康生協 組合員 皆さまの出資金にて購入していますので、
組合員の皆さんは、無料とさせていただいています。
測定器
- 測定器名 :ガンマ線スペクトロメーターLB2045
- 測定時間 :20分
- 検出限界値:10Bq(ベクレル)/kg
※非破壊検査ではありません。
非破壊検査ご希望の方は、市の機関をご利用ください。


もともと自然界には放射性物質が存在しています。それはラドンやラジウム、カリウムなど多種多様です。食品などを検査する際、今回の原発事故により降り注いだ放射性物質かどうか正確に測るには
- 周囲の放射性物質を避ける
- 完全に遮へいして周りからの影響を無くする
- 測定時間を長くする
- 測定回数を増やし平均値をとる
- 測定対象の放射性物質数を限定する
などあげられます。
つまり、あまりにも低い値では、自然界の放射性物質なのか今回の事故による物質なのかはっきりしません。
当生協で購入したガンマ線スペクトロメーターは ヨウ化ナトリウム(タリウム化合物)シンチレーターで、検出限界値(検出下限値)は 27時間測定して1Bq/kgです。
多くの組合員さんからご希望を頂いておりますので、測定時間を20分とし、10Bq/㎏を限界値と定めて測定しております。ご了承願います。
機器の貸し出し


高圧洗浄機の貸出し期間は、2~3日の貸出しです。
除染の仕方は福島市のWebサイトにて確認してください。
使用時は、電源と水道が必要となります。
本体1m、付属品で1mのボックス、重さ5~6kg程となりますので借りに来る場合は、お車などでお越しください。
ご予約・お問合せ
放射能測定、機器貸出しをご希望の際は、下記問い合わせ先にて ご予約をお願いします。
ご予約の際、下記内容をお伺いしますので、ご準備の上お電話願います。
なお、ご予約可能な日時、注意事項等もお伝えしますので、メモの準備もお願いします。
- 氏名、住所、電話番号、組合員加入の有無
- 測定したいものの種類と産地
事業所名 | 地域保健部 (本部健康の家1階) |
---|---|
所在地 | 〒960-8055 福島県福島市野田町一丁目15-12 |
電話番号 | 024-526-1515 |
受付時間 | 月曜~土曜 09:00~17:00(日曜・祝日はお休み) |
食品放射能 測定場所 | きらり健康生協 せのうえ健康クリニック (福島市 瀬上町字四斗蒔1-6) |