事業所概要
事業所名 | リハビリセンター虹 |
---|---|
所在地 | 〒960-8055
![]() 福島県福島市野田町一丁目13-58 |
電話番号 | ☎024-531-6313 |
FAX番号 | 📠024-531-6314 |
備考 | JR福島駅より 徒歩15分(1km)、車2分(1.2km) |
詳細情報
- その人らしく、いきいきと在宅生活が送れるように様々なサービスを提供しています。
- 身体機能の回復及び残存する身体機能を活用して生活機能の維持向上を図り、利用者が自宅において可能な限り自立して暮らし続ける事を目的としてリハビリを実施しています。
- 口腔衛生や摂食、嚥下機能の維持向上を図り、口のトラブルなどの相談やアドバイスも行っています。
- 安全に美味しく楽しめる食事の提供に心がけ、個々の状態に合わせて6つの形態からその人に合った食事を提供しています。
- 特技や興味に合わせて自己選択して頂き、活動や交流を楽しんでもらうグループ活動を行っています。
営業日 | 月曜~金曜 ※祝日も営業します |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
休業日 | 土曜、日曜、その他夏期・年末年始 | ||||||
サービス提供時間 |
※半日のご利用は要相談 |
||||||
定員 | 25名 |
サービス内容
09:00~09:30 | 送迎 | ご自宅にお迎えに行きます。 (天候や交通状況よって多少送迎時間が変わります。) |
---|---|---|
09:45~10:15 | 血圧・脈拍測定 | 到着後から血圧・脈拍を測定します。 |
10:30~11:40 | 作業・活動 | リハビリ・集団リハビリ・クラブ活動などを行います。 ●健康クラブ ●頭の体操クラブ ●ゆらり歌会 ●手芸クラブ ※作業は各月のカレンダー作りや壁画作り、塗り絵、季節に合わせたものづくりを行います。 |
11:50~12:00 | お口の体操 | 口腔機能向上体操 (お口の体操) |
12:10~13:00 | 昼食 | 昼食後の歯磨きも欠かしません ※季節の行事イベントの際は、特別な行事食の場合もあります |
13:00~13:45 | 昼休憩 | ベッド、布団などもご用意しています。 |
13:45~14:45 | 作業・活動 | リハビリ・クラブ活動・作業などを行います。 ●棒体操 ●書道 ●自彊術 ●セラバンド体操 ●太極拳 |
15:00~15:30 | 間食 | 日替わりでご用意しております。 |
15:45~ | 帰りの送迎 | ご自宅までお送りいたします。 |
事業所紹介
生活について改めて考えてみませんか??
今月は生活についての学習会を行いました。
中央西地域包括支援センターのスタッフの皆様をお招きして、カードを使いながら楽しく学ぶことができました。
利用者の方々もみんな真剣そのものです。人生とは?より良い生活とは…?
少し様子を覗いてみましょう~!
皆さん今日は宜しくお願いします!

カードを使って
学習していきます!

ときどきスタッフの
サポートも受けながら…

とても勉強になりました!

私はこう思います。
みんなはどう?

新型コロナ感染を予防する為、自粛生活が長く続いています。
外出を控える
⇓
歩行や運動の機会が減る(生活不活発)
⇓
筋力や体力、抵抗力、認知機能の低下
感染を予防しつつ、フレイル(虚弱)予防し健康維持する為に…
「栄養」「運動」「人とのつながり」
が重要とされています。
利用者様とご家族様の不安が 少しでも和らぎ ご参加頂けます様
リハ虹でのコロナ対策の一部を ご紹介させて頂きたいと思います。
朝の送迎 | 乗車前に、自宅体温、体調確認と手指消毒 ウイルス対応のマスク着用確認 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
デイホール内 | 適度に間隔を空け、 ![]() | ||||||
昼食前・間食前 | 今まで同様に ![]() | ||||||
お食事 | 会話は控えて、食べ終わったら ![]() | ||||||
クラブ活動時 | クラブ活動時も ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
定期的に |
|
リハ虹では、皆様に 少しでも安心してリハビリに通って頂けるよう、
現在できうる限りの 感染予防対策を取っております。
まだまだ 万全とはいかない点も あるかもしれませんが、
引き続きご理解と ご協力を宜しくお願い致します。
リハビリセンター虹では、
曜日によって、日替わりで 様々な活動をご用意しております。
お一人 お一人の 得意な事、興味のある事、やってみたい事、その日の体調や気分、、、などに合わせて、毎回選んで ご参加頂いています。
月曜日 | 体操、健康クラブ、棒体操 |
---|---|
火曜日 | 体操、頭の体操、書道 |
水曜日 | 体操、歌クラブ、セラバンド体操 |
木曜日 | 体操、作品作り |
金曜日 | 体操、笑いヨガクラブ、太極拳 |












在宅生活での不安や 困り事を解消するお手伝いを、リハビリの専門職が行います。
いつまでも 住み慣れた【ご自宅で生活】が続けられるよう支援します。
担当 理学療法士/斎藤・兼谷
































リハビリセンター虹には、歯科衛生士が配置され、利用者様一人ひとりの口腔環境の向上に努めています。
全ての方に、歯ブラシを専用ケースに入れてお渡しし、昼食後に磨いて頂いています。
数年前は半数程度だったのですが、今ではほぼ100%の方が実施中!
昼休みは8ヶ所ある洗面所がいつも一杯です。
看護・介護職員総出で、その方の口腔内の状態や体の状態に合わせ、必要に応じたお声掛けやお手伝いをさせて頂いています。

初めは、「昼は磨かないよ」と言う方も居ましたが、続けるうちに、食べたら磨くという習慣がつき、家でも毎食後磨かないと気持ち悪いとおっしゃいます。
「健康は健口から」との言葉の通り、私達の体の入り口であるお口。いつまでも美味しく食べたり、おしゃべりしたり…健康のために、これからも毎日のお手入れを継続していきましょう!
リハビリセンター虹では、さまざまなクラブ活動を行っていますが、ここでは一部のクラブ活動の紹介をいたします。
- ゆらり会
水曜に行っている「健康クラブ」が、リニューアル!その名も「ゆらり会」と改名し、お茶を飲みながら、歌ったり、踊ったり、泣いたり笑ったり… 「ゆっくり」「ゆったり」「ゆるり」と行います。
どなたでも参加しやすいクラブとなっております。ぜひ皆さんいらしてください!
- 頭の体操プリントクラブ
皆さん悩みながらもすらすら解いています。
- 書道クラブ
楷書、行書、細字などなど、それぞれお好きなお手本を見ながら書いています。達筆な方がたくさんです。
- セラバンド体操クラブ
セラバンドというゴムバンドを使って、手足や体全体の筋力トレーニングをします。
「みんなでするから楽しく続けられる」と大好評です。汗ばむ位の運動量になります。
- 健康クラブ
つぼマッサージやオイルマッサージ、軽い体操を行い、心身共にリラックスします。
- 棒体操クラブ
重さの違う棒を選択して頂き、上肢、下肢、体幹のトレーニングをします。
- 自彊術クラブ
日本初の健康体操でもある自彊術は、
「自分の体は自分で治そう」
という万病克服の考えが基本となっています。
硬くなった筋肉をほぐし、
血液の循環を良くすることで、
気分を爽快にします。☆あせらず
☆諦めず
☆一生懸命やらず
☆続ける事
をモットーに、ゆる~く始めていきましょう- 各作業活動
毎月、カレンダーを作っています。
お好きな画材で、実物の花や図鑑を見ながら各自の工夫されつつ作成中です。